宮崎大好きな福岡の女性

西臼杵郡のある地区で農作業の女性とお話できました。私のチラシを見て「あちこちにポスターの看板が立ってるけど、なんのことか分からんかった。やっと意味が分かった。・・・なんで政治にでるのか?どの党から出るのか。資金は?幸福の科学て何?」など沢山質問を受けました。一つ一つ説明をして何とか理解していただき「わかった。応援するわ」と言っていただきました。


そのあと福岡から帰省していた娘さんが大の宮崎大好きな人で、宮崎に対する熱い想いを語られ、意気投合しました。


「福岡の人も宮崎行きたいけど、道が悪いし、狭そうだし、運転は怖い!」などの意見を聞くそうです。「結構宮崎に行きたい人多いけど、道路事情や電車などのお交通の便が悪いし、特に道路をなんとかしてほしい」そして『早く新幹線通してほしい」と意見をいただきました。私がリニアの話をすれば、すごく賛同して「そうですよね。もともとリニアの実験場は宮崎の都農にありました。山梨に持っていかれてくやしい!」。私も『宮崎はリニア新幹線を引く権利がある!」と持論を伝えました。


昨日は大分から高速道路を利用して延岡に帰りましたが、途中から二車線から一車線に変り、宮崎県内はほとんど一車線で走りにくいです。法定速度で走っていたら後続車が続きます。またJR九州も福岡~宮崎間は鹿児島周りで新幹線を使えば4時間強、日豊線だと5時間弱かかります。


宮崎から福岡県へ移住した方から見ると交通事情はまだ「陸の孤島」のイメージがありました。

0コメント

  • 1000 / 1000