美郷方面の支援者回り
先日は美郷方面の支援者回りをさせていただきました。
阿弥陀像、黄金でとても綺麗でした。(逆光で見にくいですが・・・。)もともとはお寺のあった場所に祠を建てて安置してされていました。地域でしっかり信仰を守っています。
その地区の皆様は仲がよく、家族のようにされていました。高齢化が進んでいる地区では地域の助け合いが必要です。
選挙で一度も入ったことのない地区も回らせていただきました。庭先で農作業をされていたご夫人と挨拶が出来ました。私のことを認識くださっていて、「普通候補者は選挙以外こないです。回って来てくださり、嬉しいですよ」と感激してくださいました。
美郷町は山に囲まれ、川も多く、自然豊かな場所ですが、ほとんどの山間では鹿などの害獣被害がひどく、防柵で囲まれています。「いずれ人口より鹿のほうが多くなる」とか「畑や田んぼは鹿や猪の運動場になる」などの意見をよく聞きます。
少子高齢化は長期計画を立てて、国の方針や家族の考え方などを変えて、子供を3人以上産んで育てられる環境つくりや家を継ぐ子供や2世代、3世代で住む家族への優遇措置、相続税・贈与税廃止、地域医療と地域介護の充実、インフラ整備など総合的に取り組みが必要だと痛感しています。
0コメント